2012/10/24

出張・その他もろもろ

前回のエントリで”来月は飛び回ります”と書いた来月が,あと1週間ほどでやってきます.

今のところの主な予定としては,
  • 11月10,11日・・・会津若松(パソコン甲子園参加学生の引率)
  • 11月22~25日・・・室蘭(研究会参加&発表&研究打ち合わせ)
ですが,その他近郊への出張としては,市内の保健福祉センターで見学させていただく機会が2度ほどありますし,場合によっては別な施設を拝見するかもしれません.
これらはおおよそ全て,”イノベーティブ・ジャパン”プロジェクトと呼ばれる全国7高専にまたがるプロジェクトの一環に関連するものです.

個人的には,上に挙げた大層な名前より,以前我々の身内で呼んでいた「社会実装インターン」の方が,実状を良く表しているような気もするのですが(笑),とにもかくにも,実社会で役に立つモノを作るため,それを利用するであろう人々や,その分野に関する専門知識を持っている方々からニーズを吸い上げ,利用者にとって便利なものづくりをしていこうという目的を掲げたプロジェクトです.

ニーズを吸い上げる,と言っても,利用者の皆さんが欲する製品に関する専門知識を持っているとは限りませんし,言葉では表現することが難しいもの(使い心地だったり,触ったり持ったりした時の手触りだったり)が重要である可能性もあります.また,一方はコンピュータに関する知識を持ち,他方は当該分野の専門知識を持つ人同士が,どうやって”共通言語”で意思疎通するのか,というのも非常に大事なところです.
そのような意味で,何より大事なのはコミュニケーション能力です.相手に自分の意志を誤解なく,かつ,分かりやすく伝えることはもちろんのこと,相手が何を言わんとしているのか,何を意図しているのかを理解する能力も必須です.

特に今回,我々がお話を伺う皆さんは,地域の高齢者の皆さんや,高齢者の方々をサポートする保険師,看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士等,福祉の専門家の皆さんなので,我々とは使う用語が明らかに違います(我々の使う専門用語は上の皆さんには分からない可能性が大ですし,福祉の専門家の皆さんの用語も我々には分からない事が多い.また,高齢者の皆さんが考える,使いやすいシステムは,言葉では簡単に表現できない,感覚的なものかもしれません).
そのような意味で,ただ単にメールでやり取りをするとか,電話で話を聞くのではなく,実際に現場に行って,見て,感じて,聞いて話してという実体験が非常に重要な役割を担います.そして,そのような経験から何か面白いことに気付いたり,面白いものを作り出す事ができれば,その経験は絶対に将来,エンジニアや研究者等,社会で活躍する人材となった時に役立つハズです。

そしてもちろん,そうやって得られた経験や成果を,様々な形で発表し還元していくことも我々の重要な役割であるからして,研究会や国際会議での発表も怠けられない,という訳です(でも最近は,多少疲れ気味なので少々休みを挟みたいところでもあります・・・).

2012/10/08

後期早々大変な毎日。

もう、完全にタイトルの通りなんですが(笑)、後期が始まって早々、いろいろな打ち合わせや論文執筆、論文査読、もちろん授業もありますし、授業以外の学校業務も立て込みまくっています。

とはいえ、多分山場は今月一杯なのでは、とも思っています(この予想が外れると、かなり大変なことになります ^_^;)。
ただし、来月は来月で、結構あちこち”飛び回ります”ので、移動の大変さという意味では、別の意味でのハードさがあったりもします。

年度末、もしくは来年度明けには海外にも行きたいと思っているので、その準備も進めねば・・・

2012/10/01

名刺が出来ました。

今日、発注していた名刺が届いていました。
若干、紙の色が白くて、ロゴの色が濃い方が新しい名刺。今回はQRcodeも入れてみました。
紙質はどうでしょうね?使ってみないと分かりませんが、古い方もまだ多少残っているので、もう少し先になりそうですね。
にしても、シンプルな名刺です(笑)。次回は、もう少しカラフルにしても良いでしょうか?
・・・帰宅後、確認してみましたが、やはり何だかヒドいことになっていましたね(苦笑)。オフィシャルアカウントからのファイル添付メール送信でのブログアップはナシですね。
@dkitakosi からのツイート