2014/12/25

(多分)今年最後のエントリです。

今年9回目の投稿にして,たぶん,年内最後のエントリでしょう(とはいえ,昨年は6回くらいだったようなので,実は今年の方が多いという).

前回エントリで記載した2つ目の国際会議は諸事情によりキャンセル(というか、論文執筆を中止)したのですが,だからと言って暇になるわけでは一切なく,むしろ,あれをそのまま続けていたらどうなっていたのだろうか(倒れていたのでしょうたぶん),と思えるほどいろいろとやるべきことが激増したため,あるいみ結果オーライだったのであろうと思っています.

そんなこんなで,今年,というか今年度は,極端に学会発表の少ない年(年度)となりそうですが,その分(?)論文執筆に費やしている時間が多いように思います.
共同研究をしている室工大の学生さんが1stで2本,僕が1stで2本の計4本が確定で,かつ,(年度内の掲載は無いと思いますが)現時点で2本が動いています。
双方とも,年末年始に締切が来るというなかなかの”ツワモノ”であり,そんなこんなで一瞬,年末年始自体が”通常(以上の)営業”になりかねない状況です.

せめて,大晦日と3が日(とまでは言わないまでも,元旦と2日)くらいは,文字通り休養できるよう,現在頑張っています.これまた文字通り,来年のことを言えば鬼が笑う,というほど,来年どころか明日の状況も読めないような現状ですが,現在,エアポケット的に,多少時間ができたんでこのブログを更新しています(笑).

諸々の関係で滞り気味だった課題の提出状況確認も,たぶん,一通り完了したように思います(お待たせしました).後程公式に連絡します.

とにもかくにも,今年も残すところ1週間を切りましたが,みなさん良いお年を.そして,来年もよろしくお願いします.

2014/11/01

今年もあと2ヶ月、などと考えている余裕はない

現在,自宅近所のカフェにて仕事中でしたが,一休み(=現実逃避)として久しぶりにブログを更新しています.
現在取り組んでいるのは,今年度2本目の国際会議向け論文.といっても,今年の”国際会議”開催地は双方とも国内(笑).とはいえもちろん原稿は英語だし,地元開催だから執筆が楽になるということもなく,締切は締切として当たり前にやってくるので,結構厳しいスケジュールで追い込まれているというのが実際のところ.

タイトルにも記載した通り,今考えてみれば今年もあと2か月なわけですが,振り返っている余裕は全くないですし,残り2か月の予定も,今入っているものは何とか把握している(していないものもあるかもしれない)けれど,いつイレギュラーに新しい仕事が降ってくるか分かりませんので,できるものはできるうちにどんどんこなしていかなければならないわけです.

そんな状況ではあるものの,今年度,というか今年をこれまでと比較してみると,気が付くことといえば2点
  • 去年以前よりも忙しい
  • 結構研究成果がでている
ということでしょうか.
前者は言わずもがなで,何でこんなことになっているのかは全く理由が分からない,ということにしておきます.
後者については,今年がどう,というわけではなく,これまでやってきた活動が実になったのが今年,といった認識です.一緒に研究してきた本校の学生さん,および共同研究機関の先生や学生さんの協力によるものですが,ありがたいお話.今やっていることが数年後,実になるかどうかについても,今どれだけ頑張るかにかかっています(これは断言できる).
先日の集会でも話題になったノーベル賞.これ自体は素晴らしい快挙であり,祝福されるべきものですが,「だから日本の科学研究は”今も”素晴らしい」という考えには異論があります.上述の通り,研究というのは,それが実になる前の膨大な努力の期間があるわけです(僕自身の研究と比べるのもおこがましいですが,僕でさえ,研究をしっかりとした成果としてまとめるのには早くても3年,長ければ5年程度かかります).僕は理論も応用もやっていて,応用の方が比較的”ものにしやすい”ですが,これだって分野によって違うし,より大規模な研究や基礎研究になればもっともっと膨大な時間(とお金と労力)がかかります.
今回のノーベル賞受賞も,スパンとしては10年,20年以上の単位での研究の成果であり,少なくともその当時の研究環境が充実していた(もちろん,研究に携わった各先生のセンスと努力,ならびに周囲の協力体制も含め)ということの証明であり,必ずしもそれが現在の状況を表しているわけではないと考えます.
要は,今から10年20年後,同じくノーベル賞を取るような日本人の科学者が現れれば,”今の”日本の科学技術(および研究環境)は素晴らしかった,となるでしょう.そうなってほしいですが,どうなることやら.
そして個人的には,日本の科学技術水準がどうであろうと,実になる研究を少しでも増やすべく地道に仕事をするだけです(もちろん,将来ノーベル賞をとったり,社会に貢献するという実をつけられる優秀な学生を育成することも,最優先目的の一つです・・・が,こればかりは僕一人が頑張ってどうにかなるものではないので,学生の皆さん自身,自分が実り多い将来を勝ち取ることができるよう努力してもらう必要があることは言うまでもないこと).

2014/07/30

古傷?

梅雨の時分からかなり気温が高い今年ですが,ここ数日は若干落ち着いた感がありますね(と言いながら,早くもかなりばててきていますが).
ただ,ここ最近はまともに睡眠時間も確保できていない感じであるため,前回のエントリ(といってももう,2か月くらい前になりますが)で記述した膝が,あるいみ早くも”古傷化(?)”し,疼きだしているように思われます.

前回のエントリでは,梅雨時は湿度や気圧などの関係で傷が疼くのでは,なんて書いていましたが,何のことはない,ある意味当たり前と言えば当たり前に,体調が悪くなる(疲労が溜まる)と痛んでくるようです.
そういう意味では,古傷が痛み出すのが疲労のしるし,とも言えそうですが,要はそのタイミングで休めれば苦労はないという話.

そういうわけで皆さん,古傷には気を付けましょう.意外と早く(?)疼き始めます.

2014/06/01

早くも2か月経過

前回のエントリが「新年度がはじまりました」ですからね(苦笑).
あっという間の2か月間ですね.

知ってる人は知っている,というか,見ればわかるという話ですが,2月末,膝を痛めて以降,骨には異常なし,靭帯の損傷も(大きいものは)ナシ,という診断結果であったにも関わらず,どうにも違和感というか,どんよりした痛みが消えず,治らないとは思わなかったものの,これは完治までには結構かかりそうだな,と思いながら過ごしてきました.

”きました”,というのもお陰様でここ数日,急激な回復が見られ,ほとんど意識せずに足が降れる(例:歩くときにも足を引きずらなくても歩ける)ようになってきたんです.
ここまで2か月とちょっと.その上,ここ1か月くらいはほとんど状況に変化がなかったのですが,一昨日あたりから突然違和感が一気に軽減した感覚があって,ためしに歩いてみたら結構イケた,という(笑).

ここまで悪化はせずとも一向に良くなる気配がなかった状況が,何故ここ数日で一気に改善したのか,考えられる理由はいくつかあります.
  • 気温が上がった(気圧が上がった)
  • 睡眠時間が増えた
  • (ある種の)不安が減った
一つ目.ここ最近暑いですね.この手の怪我は,気温気圧の影響を受けると聞いていたので,まずこれが浮かびました.とはいえこれについては,湿度が上がって気温と気圧がさがる梅雨時期だったり,寒くなったりしたら痛みがぶり返す”古傷が疼く”とかいう昔のTV番組にありがちな状況が起こると嫌だな,と思ったりしています.
一方で,個人的にはこちらの影響が大きいのではと思っているのが二つ目と三つ目.

とんでもなくハードだった論文執筆が(まがりなりにも)終了し,その他の仕事にもある程度目途がつき,出すべき書類のうち,5月までのものについては(当たり前ですが ^o^;)提出を完了したことで,まずは何より睡眠時間が確保できたことに加え,それらに付随するメンタルな負荷が,解消とまでは言わないものの緩和したのが,まさにこの5月末だったこと.

このブログの主な読者であると思われる若い皆さんにとっては,現時点ではあまり関係のないことでしょうが(苦笑),ある程度歳を経ると,フィジカルについてもメンタルについても,適度な休養は絶対に必要ですね(実際,若い時≒10~20年前は,かなり無理をしても平然としていられたもの).

そんなことを言いつつも,別種の不安というか心配はまた新たに押し寄せてきているし,研究関連でも,新たに執筆を始めなければいけない論文やら,作り始めなければいけない書類も出てきつつあるので,膝とも相談しつつ過ごしていきます(ある意味,膝が痛み出したら休めば良い,ということなのかもしれません).

2014/04/05

新年度が始まりました

今日,東京高専では入学式が執り行われました.
今年度僕が担任するクラスの学生さんとは,既に昨日対面してきましたが,入学式が終了し,これでいよいよ本当に新年度が始まるという感じですね.

実際,来週月曜日からは早速授業も始まります(準備は,何とか・・・)。
既にあらゆる方面での仕事が山積ですが,今年度1年間過ごすクラスの皆さんの顔と名前を出来る限り一致させられるよう努めつつ,論文執筆しつつ,その他諸々関連書類も作成しつつ,何とか年度始めの”バタバタ”を乗り切りたいと思っています.

クラスの学生の皆さんには,昨日のホームルームでも少し話しましたが,高専生として,というより”一人前の人として”,恥ずかしくない振舞を身につけてもらえればと思います(できないことが明らかなのであれば,子供扱いして縛り付けなければいけなくなるかもしれませんが,原則,そんなつもりは全くありませんので安心?してください).
勉強の面では,クラスの皆で助け合って頑張りましょう,なんて話をしましたが,学校生活の面では,僕が皆さんに助けてもらうこともあるでしょう.そういう意味でも,お互い助け合いながら一年間過ごしていきたいと考えています.

4月は若干助走期間でしょうが,5月に入れば5年生以上の学生の研究活動も本格化するでしょう(今年度,僕のところに専攻科の学生さんはいませんが,他研究室の専攻科生は,今すぐにでもフルスロットルで行けるものと思っています).

今年度も一年間,よろしくお願いします > 関係各位

2014/03/14

打ち止め

今年度の出張は,今日(というか,寝て起きてから)の”名古屋日帰り”で打ち止めの予定です.

以前所属していた職場での研究会で,知っている先生方も参加されるということもあるので,少しゆっくりしてきたいところなのですが,それが許されない状況であるため(涙),その反動でかなり効率的な往復となりそうな(苦笑)切符をとりました.

せめて,その当時よくランチを食べたお店で昼食をとれるよう,スケジュール調整しました.
古巣にも立ち寄る時間を確保できれば良いのですが,そこは実際に行ってみて研究会の進捗がどうなっているか次第.

とにもかくにも,今は名古屋で美味いモノを食う以前に,新年度に向けてどれだけ体力&体調を回復できるかが勝負ですね...

2014/03/06

年度末

前回エントリのタイトルが”年度末へ向けて”だったわけですが(苦笑),既に年度末ですね.

先に書いたToDoリスト中,試験関連は無事終了,研究会原稿は完成し,むしろ明日の発表に向けた準備の真っただ中,といった状況です(現在,発表練習の合間,気分転換のためここを更新しています ^o^;;).

一方,出張準備はおおよそ終わっているものの,来週の名古屋行の新幹線は全く予約しておらず.まぁ,本数はかなりありますんで,全く焦ってはいない訳ですが.

そうこうしているうちに,別件で論文を執筆するタスクが追加されたり,年度末関連の別の仕事が積み上がったりしつつあります(苦笑).
年度末,といういみでは,今日の午後は現在情報工学科がメインで実施している組み込みシステム開発マイスターの最終成果報告外があり(実は,明日の出張準備や,この後話す明後日の発表会や,来週の研究会関連で,冒頭しか出席できなかったのですが・・・),明日は僕の研究会発表のため出張,明後日は,イノベーティブ・ジャパンプロジェクトの社会実装コンテスト発表会と,”イベント3連発”といった目白押し具合です.

年度末,本当に月末になったら,もしかしたら,ほんの少しは休める期間があるかもしれないのですが,あまり多くは期待しないでおこうと思います.ただ,新年度開始早々ぶっ倒れてしまったら,いろいろ大変ですので,体調管理には気を付けて > 自分.

2014/01/27

年度末にむけて

前回のエントリが新年のご挨拶,で,今回はまだ1月中のアップということで,感覚的にも間隔的にもそれほど間は空いていないのですが,ここ最近,公私ともに大変な状況が続いているため,例年より確実に”年度末感”が強いように感じています.

(特に仕事・研究の面で)自由に使える時間がかなり制限されているため,年度末の予定は経てているものの,それらへ向けた準備がなかなか進められないというもどかしさ.
備忘録,というか,ある意味ToDoリスト的に羅列すると,

  • 後期末試験へ向けた問題作成
  • 研究会用原稿(学生執筆分)の添削
  • 研究会用原稿(自分の執筆分)の執筆
  • 学会・研究会へ向けた出張準備(学生&自分の分)
といったところがメインになりそうです(細かいところではほかにももっといろいろあります).
研究会関連は,開催は全て3月,あと1か月とちょっとはあるとはいえ,年度末は予算執行も厳しいので,早め早めの準備が必要なわけです(その上,残額を管理してしっかり(?)消化しなければいけないという毎年恒例の宿題ももちろんあります).

ただ,なんだかんだ言っても一番最初に”締切”が来るのは試験問題作成なので,他のイベントに関して少々頭を回転させつつ,まずは例年より急ぎめで問題作成を完了させてしまいたところではあります.

2014/01/09

新年のご挨拶

遅ればせながら,明けましておめでとうございます.今年もよろしくお願いします.

諸事情により,冬休み明け1週間は休暇を取っていますが,来週(14日)からは”ほぼ”通常どおりとなります・・・と書いてはいるものの,14日は朝から出張ですので,少なくとも午前中は,やっぱり(苦笑)学校にはいません.

休暇,とは書いていますが,実際には,本当に,全く休めていない状況です.新年早々,結構大変なんですが,お互い今年も頑張って行きましょう.
@dkitakosi からのツイート