2015/12/27

仕事おさめ

実の所,実際の僕の仕事納めがいつなのかは良くわかっていないものの,多くて明日,少なくて既に先週末の段階で”暦上の”仕事は終わっているように思われます.

ということで,ぼちぼち今年は皆さんに「良いお年を」をお伝えしようと思いこのエントリをアップした次第(笑).

今年もここ数年と同様,とにもかくにも忙しく,何かに常に”追いかけられる”一年であったように思います.逃げて逃げおおせるような状況であることはほぼなく,結果としておおよそ背水の陣を惹かざるを得なかったのが心苦しい,というか,不本意であったという印象です.

来年度の話はまだまだできる状況にないので,まずは来年(年明け),というかむしろ,明日をしっかりと全うすることに全力を尽くしていきたいと考える次第です.

2015/12/19

今年もあと2週間

タイトルの通り,もう幾つ寝ると(笑)じゃないですが,2週間後はもう新年2日となるような時期となりました.
とは言えまだまだ仕事は盛りだくさん、やることもたっぷり残っています.前回エントリでアップさせていただいたのは,市内の皆さんが高専までお越しになっての見学でしたが,一昨日の17日には,同じく八王子市内のサークルさんを対象に研究紹介&デモに行ってきました.こちらもおかげさまで非常に好評のうちに終了し,年内の残る出張は(多分)あと一回,産総研で開催される人工知能セミナー(第三回)のみ.

あとは,時期的なものとして忘年会があと2回くらいありそうだし,授業もあと2回程度は残っています.
ただ,今の所一番気になるのは,年明け早々に論文提出締め切りのある電子情報通信学会(略して信学会)の総合大会(九州大学 at 福岡)ですね.今回は,諸事情により(?)僕も一本書くことになったのですが,そちらについては杏林大学の先生との共同研究に関連する内容ということもあり,早めに完成させようということで,実のところもう”いつでも提出できる”状況にあります(提出の際,色々と記入しなければいけないことが多過ぎて,登録に尻込みしているだけという話も ^o^;;).
一方,同じ学会に投稿予定の,研究室所属の学生さんが書いている論文がもう一本残っているので,可能ならそっちも何とか,年内で一段落,提出できる段階までには持って行った方が”思い残すことなく”(笑)年の瀬を迎えられそうな気がしています.

年度末に発表予定の学会・研究会としては,僕自身が執筆するものもあと一本,学生さんが執筆・発表するものも一本残っていますが,それらについてはとりあえず,年が明けてから本腰を入れて考えようと思っています(なんて言いつつ,既に多少は進めています・・・締め切りは以外と早くて2月初めだったりするので).

学生の皆さんの冬休み自体は来週末からスタート.夏休みと違って短め(11日間)なので,実際あっという間に休み明けとなってしまいそうですが,インフルエンザやノロウィルスなど,毎年おなじみの病気等にかかり,文字通りの寝正月となることのないよう,生活習慣にも気をつけつつ,元気で新年に再会できれば良いですね.
少々早いですが(もしかすると後一回くらい,年内に更新するかもしれませんが),皆さん,良いお年を.


2015/12/13

年の瀬のイベント ー高専・研究室見学ー

前回のエントリと前後してしまいますが,12月8日,イノベーティブジャパンプロジェクトにおける活動で実験協力など,色々と御協力いただいている八王子市内の皆様が,本校を見学されました.
幾つかの研究室にご協力いただき,工場や研究室を見学していただきましたが,こちらの想像以上に興味を持っていただいたようで何よりでした.



上は当日,僕と研究室所属の学生さんが取り組んでいる研究内容をご紹介した際の見学風景です(写真掲載のご承諾はいただいていますが,念のため一部画像処理しています).
20名程度の皆さんに見学していただき,非常に賑やかな時間でした.

いつもは実験などでご協力いただくばかりなので,多少なりともお返しできて良かったなと.
今後も研究室単位だけではなく,今回のように学校単位,組織単位での交流も進めていき,末長いお付き合い・相互協力の関係が構築できればとの思いがますます強くなっている今日この頃です.

2015/12/09

早くも年(度)末の気分

まだまだ(?)今年も3週間ほど残っているわけですが,仕事的には年末も年度末も(多分)変わらぬ忙しさであろうということで,感覚的には既に年度末に開催が集中している学会の参加計画を気にしている今日この頃です.

もちろん,今が暇だとか余裕があるとかいうわけでは全くなく,年度末の計画は早め早めに立てておかないと予算執行に色々と不具合が生じるため,実際には多少”早過ぎる”というくらいのタイミングで動いていても損はしない,というのが理由であったりもします.

今年度末は特に,文字通りの年度末である3月に学会が集中しそうな気配なので,バッティングしないようにしなければいけません(万が一バッティングした場合は,せめて”発表日だけはバッティングしない”ようにする必要があります・・・そうしないと,学生が発表するまさにその時,僕は全く別の場所で発表をしているということになりかねませんので).
幸いなことに(!?)現状,出したいと思える学会全てに出しても,良い感じにどの学会も日程重複がなく,本当に全部参加したとしたら,A市の学会が終わったらその足でB市へ,さらにその学会が終わったら1日だけ自宅に戻り翌日はC町での学会に・・・といった素晴らしいスケジュールになりそうな気配です.

そうでなくても3月は進級や新年度に関するイベント,およびもちろん,卒業式の開催月でもあるのでスケジュール管理は慎重にしなければ.
加えて,それだけの学会に出すということは,それだけの数と種類の論文と発表の準備をする(させる)必要があるわけですねぇ・・・そういう事情もあり,出るとなったら早めに旅程などは確定させてしまい,少しでも早く論文執筆を進めたり発表資料の作成に割く時間を確保したいというのが,もう一つの本音であり,早め早めに動きたい理由でもあります.

2015/10/26

もう、秋も終盤でしょうかね

前回エントリで”夏休みも終わり”なんて書きましたが,休み明けからさらに1か月が過ぎ,暑かったり寒かったりを繰り返しつつ,ここ数日でめっきりと秋らしく,というか,朝夕以外の時間も気温が下がってきたような気がします.

昨日,一昨日と多くの人が訪れた本校の学校祭も終了し,お次はスポーツの秋,ということで体育祭が迫っていますね.実は残念ながら体育祭当日,僕は出張のため学生の皆さんの雄姿を見ることができません.11月は多少長めの出張が2回,短いものも1,2回はある予定なので,月末の中間試験まで”アッという間”に到達してしまいそうな気配です(そして,長期出張明け直後が試験初日なので,試験問題は早めに作らなければいけない・・・).

そして,一部学生の皆さんには,授業交換に関連してご迷惑をかけた僕の体調の件,休み明け早々に1週間ほどお休みしましたが,それに関連する症状は復帰した時点でほとんど完全に治まっています.お蔭様でそっちは回復してきたものの,体力が中々戻ってこないため,いろんなところ(特に自宅にいるチビ×2)から風邪等をもらっては体力回復のスピードが落ちているような気が(苦笑).

今週末は50周年記念式典もありますが,明日の振替休日と,記念式典後の日曜日でどのくらい体力が回復できるか?
実は11月は第一週から予定が目白押し(後半は名古屋出張ですしね)なので,やるべき仕事はこなしつつ,11月第一週にはある程度体力を戻しておきたいところです.

2015/09/12

夏休みも残り僅か?

前回更新したのが1週間前.今回は極端に更新間隔が短く,何かあったのか?と思う人もいるかもしれませんが,これは「今日大きな仕事が一つ片付き,かつ,次の仕事までの時間が”少しだけ”開いているため」の珍事(?)です.

今日は9月12日,後期開始は28日と”残りほぼ2週間”となりましたが,僅かというにはまだ日数があり過ぎでしょうかねぇ.年齢のせいもあるとは思いますが(苦笑),何よりも仕事の量と締め切りの重なり具合の関係上,夏休み開始からここまでもあっという間に過ぎてしまったので,個人的な感覚としては本当に「もうあと2週間しかないのか」というのが率直な印象です.

で,あと2週間はのんびり過ごせるのかというとそんなことは全くなく,週明け早々は都内出張が一件あり,その後も週末まで予定がびっしり.辛うじて最終週の連休は多少”連休らしく”過ごせる可能性はあるものの,その時期はそもそも後期開始直前で色々な準備もしなければいけなくなってくるわけですね・・・

というわけで(?)本日,束の間のリラックスタイムをもう少々楽しみます.

2015/09/05

この2ヶ月

学生の皆さんが夏休みに入った8月から後期が始まる9月下旬までの間,ある意味教員としては”かきいれ時”というか,普段できないことや,やらなければいけない仕事などをまとめてこなせる期間だったりもするんですが,今年度の夏休みについてはいつにもまして出張が多く,”普段できないことがやっぱりできない”(苦笑)という悩ましい状況が続いています.

とはいえそんな中でも,研究会発表は一回できた(実際に発表したのは学生さんですが)し,秋に向けて次の発表の準備もできそうな気配なので,まぁまぁ,マズくはない状況なのでしょう.

8月は出張が12回(日数的には14日)で,9月は出張は6日程度になりそうですが,個人的用事で地元に4日ほど帰省しなければいけなくなったためやっぱり月の半分くらいは東京にいないような感じで,そうこうしているうちに”後期に突入”となりそう。
後期は前期以上に自転車操業的になりそうですねぇ・・・できる限り早め早めにいろいろな準備は整えておきたいところ。

しかしこのblogも,最近は奇数月に更新するという”隔月更新”が普通になってきました(笑).もう少し,更新頻度を増やしたいところですが,しばらくはtweetでご容赦いただければ・・・

2015/07/18

予定目白押し

前回の更新から約2か月ほど経ちましたが,仕事量的には”悪い意味で”(苦笑)変わっていないか,むしろ逆に増えているような気配があります.

昨日何とか,研究会発表論文の作成(に関するサポート?)を終えたものの,直近ではそれに加えて公私ともに色々とタスクが積まれまくっております.主なものとしては,
  • 投稿論文の修正(締切:1週間後)
  • 課題の採点(締切:来週半ばくらいまで,でしょうか)
  • 試験問題の作成(締切:試験実施日前日まで~試験期間は7/23~7/30
  • 出張(研究関連:主に八王子市内,および藤沢市 7月8月で少なくとものべ10回以上)
  • 普通自動車免許の更新手続き(締切:8月初旬)
  • 某講義資料の作成(締切:8月20日)
  • 高専フォーラム・オーガナイズドセッション用資料作成(会場 東北大学,締切:不明 ^o^;)
  • 第17回日本感性工学会大会参加(9月1日~3日:これは新宿開催なので,移動は楽)
  • イノベーティブジャパンプロジェクト・学生研究会(会場  一関高専,9月7日8日:スケジュール的に行けるかどうか,不確定性高)
といったところ.ちなみに今年度は,あと最低1~3回は研究会に参加(して発表)したいという気持ちもあります(もちろん,自分で論文を書いて発表する分も含めて).
この夏を乗り切れば,多少はゆとりができるでしょうかね・・・いや,多分無理でしょうねぇ(苦笑).

上に書いていない(書ききれない?)イベントやらその他諸々やらも詰まってますからね。
なんて書いているうちに,健康診断が夏休み中にあることも思い出しました.そうそう,実際,一番重要なのは,肉体面・精神面双方における”健康”ですよねぇ・・・

2015/05/20

研究室紹介資料?を作成しました

 先日,twitter経由でも告知したのですが,私が所属する情報工学科知識情報研究室への配属を将来的に検討している,もしくは, 別に希望はしていないけれど,研究室ってどんなところなのかざっくりと知りたいと考えているような学生の皆さんを主な対象者として,知識情報研究室に関する資料を作成してみました.

ただ,タイトルには”?”が付いています.
その理由には二つあって,

  • 知識情報研究室には教員が3名おり,当該資料については特に,私が研究指導する(ことになるであろう)学生をメインターゲットとして記述している
  • 研究室”紹介”の資料,とは謳っているいるものの,うちの研究室ではこんな研究をしているよ,といったような資料というよりむしろ,”うちの研究室で成果を出すため(充実した学生生活を送るため)には,こういったところが大事になるよ”といったことを述べることが重視されている

という点があります.

前者については,では,北越以外の2名の教員の方針は資料に記載された内容とまったく違うのか?というと,それほど大きくは異ならないと思っています(直接各先生にお伺いして確認したわけではありませんが).
また,後者についても,原則的には知識研に限らず,情報工学科の他の研究室でも優先順位の違い等はあるものの,(実際には,高専内外問わず―ただし,もしかすると俗にいう文系の大学・短大等の研究室では違うのかもしれませんが―)ある程度共通した方針なのではないかと考えています.

実際の資料はこのHP内にあるのですぐに見つけられると思いますが,念のためリンクも貼っておきます.

リンク先にある,「知識情報研究室(学習組)について(第一般)」と名付けられたPDFファイルが当該資料です.

資料内にも書いてありますが,資料を見て,疑問点や要望(こんなコンテンツもあると嬉しいといった意見)があれば連絡をください.
また,当該資料を見て,自分は知識研に配属されたい,と思うのか,やっぱりやめたと思うのか,絶対に嫌だと思うのかは,皆さんの自由です(実際,こういった学生が入ってくると,学生も教員もハッピーになるね,といった考えをもとに書いているので,良くも悪くも,是非ウチの研究室にどうぞ,といったようなスタンスでは書いていないことをご了承ください).
なお,ここでいうハッピーとは,楽しいという意味も若干は含まれていますが,より具体的には,

  • 教員と学生が建設的(前向き)な関係性を築ける
  • 学生が活発に研究活動に取り組める
  • 教員が,学生の研究活動の発展に対して十分に支援・協力できる

といったイメージを持ってもらえるとよいでしょう.

最後に,当該資料に記載されている,「持っていると有利な何々」,「持っていないと困る何々」という部分については,僕自身も折に触れて自問自答している項目が複数含まれているという意味で,既に研究室に配属されている5年生や専攻科生にも読んで(確認して)欲しい部分であったりします.

2015/05/01

頑張って(?)休みます

先ほどtwitterでもtweetしましたが,明日からの連休は,極力”意図的に(?)”お休みしようと思います.
大げさではなく,ちょうど一年前のゴールデンウィークあたりから,大型連休になったり夏休み,冬休みに入ると,それに合わせたかのように色々とやることが目白押しとなり,とてもとても休める状況にない,ということが続いていて,直近の春休みも結局似たような状況であったので,さすがにそろそろ休まないと色々と支障がでてくるような感があります(身体的にも精神的にも,家族の皆さん的にも ^o^;;;;;).

そんな状況で,今回も結構ギリギリまで色々と大変ではあった(一部現在進行形)のですが,思い切って今回の連休は”色々忘れて休もう”と思っています.
オンライン空間上には,ある程度の頻度で存在するかもしれませんが,原則,連絡への対応は緊急の場合を除いてナシ,もしくは,かなり遅れてとなる可能性があることをご了承くださいませ.

さて,連休前の最後の仕事は,学生の皆さんの面談ですね.そろそろ声がかかってもいい頃と思うけれど・・・(今日のものづくりは結構大変なのかな?)

2015/03/17

年末の次は年度末か

いつものこと,といえばいつものことですが(苦笑),前回更新から3ヶ月も間が空いてしまいました.タイトルの通り,前回は昨年末で今回は”年度末”.とはいえ,前回更新時期は,今と比較してもはるかに多忙な時期であったので,よく更新したなと自ら感心したりして.

前回の多忙の原因であった論文は,おかげさまでaccept(掲載決定)し,紙媒体で雑誌掲載されるのはもう少し先の模様ですが,オンラインではおかげさまで無事,発表されました.これまで前回記載した通り,今年度は1件しか学会発表ができなかったものの,先に紹介した1件を含め,計5本の論文がpublishされたことを考えると,ある意味”進める年ではなく,まとめる年だったのかもしれない”と思えるかな,と(もちろん理想的には,進めながらまとめながら,ではあるものの).

必然的に,来年度は少なくとも,進める年でなければいけません(まとめるべきものがなければ,まとめようがないので).外部からも新しく学生さんが来る予定であるので楽しみがある一方,最近,こちらからメールを送っても,”内部”の皆さんからの反応が少ない(or ない)ことが心配です.何も春休みからやらなくても,という意見には一理ありますが,それをやらなかった今年度の状況を考えると,やはり少しでも早く,研究活動のスタートダッシュだけは決めておきたいというのが偽らざる本音です.
メールを再送しておくか・・・
@dkitakosi からのツイート