2017/03/27

今回の出張について(マカオ・名古屋6日間)・後編

忘れずにいることができましたので(笑),要望があるかどうかはわかりませんが,前回に引き続き出張の話です.今回は,4日のマカオから名古屋への移動以降について

【名古屋編】
(4日目・後半)
 日本に帰国して一番困ったのが,気温の感覚がズレていたこと.マカオは多湿のため,同じ気温であっても”不快さ”にかなりの差があります.体質的に汗をかきやすい一方,乾燥にも弱いという面倒くさい人間であるため(苦笑),特に帰国初日のこの日は厄介でした.
 名古屋に到着後,ホテルにチェックインして間も無く,学生2名と合流.うち1名の発表練習はすぐに実施し,その後夕食をとって,ホテルに戻ってからもう1名の練習.発表を実施する2名のうち,先に練習を終えた1名は,既に他の研究会での発表経験がある事もあり,場数という面では大きな問題はないかな,と思っていましたが,もう1名についてはちょっと(結構?)心配でした.詳細については省きますが,要は「一定以上の能力がある(はずである)のにも関わらず,中々それを発揮できない(しようとしない)」と言った側面が見受けられたことが理由です.そんな状況でしたので,この1年間,結構厳しいコメントも出してきました(期待を込めてのものもあれば,それはさすがに有り得んだろう(苦笑)というものもありましたが).
 どうしてそういった学生に学会発表を課したかといえば,理由は一つで”学会発表をきっかけに覚醒してもらう”ためです.能力は当然あると思っていますので,やる気になれば(and/or やる方法やコツさえ掴めば)そこからは行けるだろうと思っていました.百歩譲って,もしそれでもダメだった場合には,僕が発表すれば良いわけです・・・・・・と書くと,「どうせダメだったら北越が発表してくれるだろう」と思う学生も出てくる可能性があるかと思います.どんな状況になっても発表は学生に責任をもって(例え質問で蜂の巣になろうとも)やってもらうことは申し添えておきます・・・当然,発表の流れなどについて,本人ができないとなればこちらで手を入れることはできますがね(気になる人は,過去の先輩に聞いてみてください.学生の発表を僕がすることとなった事例は皆無だと思います).
 果たして今回,当の学生もかなり気合いを入れて準備と修正を進めてくれていました.それは恐らく本人だけの力ではなく,一緒に発表する学生などからの助言もあったかと思いますが,そのように周囲の学生と意見を交わしながら研究を進めていく能力も含めての能力ですから,相談は大歓迎です.この日の発表練習は本番の2日前ですので,タイミング的にはかなりギリギリであったことは事実ですが,そうだとしても,学生が研究(考察)のコツ(≒膨大な判断材料の中から目的に沿った考察が進められる要素をピックアップし,聴衆が理解しやすい形式で理論的に,その材料を持って言いたいことを表現する)をつかめれば,それは当該学生が今後,大学・専攻科進学する場合でも就職する場合でも大いに役立つ経験であると思います.
 そういう意味で,この日は(なんとか発表に間に合いそうだ,という点で)安心したと同時に,嬉しかった日でもありました.

(5日目)
 上述の通り,昨日の時点でかなり安心したという意味で,実のところこの出張後半戦でやるべきことはほとんど終えてしまったような感覚でした(笑).とはいえ,発表する当の学生は準備を整えておきたいわけで,今日発表予定の学生の練習を改めて午前中に実施し,午後の発表に備えました.昼食は学会会場(名城大学)でとることとしましたが,ちょうどそのタイミングで,当初より予定していた元職場(名古屋工業大学)の同僚の落ち合うことに.ついでと言ってはなんですが,学生の発表練習も見てもらいました(元同僚の彼は生体系のプロパーでもあるので,彼の発表練習を見てもらえたことは率直に良かったと思っています・・・我々とは異なるアプローチも提示してもらえましたし).
 午後の学生発表は,個人的には,大きな問題なく終了したように思っています(当の本人には不満が残ったようでしたが,発表においても論文執筆においても,やろうと思えばいくらでも改善点は出てきますから,是非この経験を次に活かしてもらうことを期待しています).
 そうそう,実はこの日,僕が名古屋出張に来ていることをFacebookで知ったOBから,どこかのタイミングで会えないかと連絡をいただいていました.実は当日の朝に会う予定だったのですが,海外出張明けでアラーム設定がおかしくなっており,会うことができなかったという不覚.ただ,その後改めて夕食を一緒に取ることができましたので,(残り1名の学生にとっては1日早い開催となりましたが)”打ち上げ 兼 OB会”といったイベントになりました.当該OBは,知識研出身ですが指導教員は僕ではありませんでした.とはいえ声をかけてくれ,結果としてその指導教員も交えて話ができましたので,普段の打ち上げにも増して盛り上がったなぁ,というのが第一印象です.

(6日目)
 出張最終日にして,もう1名の学生の発表日.午前中の発表でしたが,少し早めにチェックアウト準備を進め,最後にもう一回発表練習を実施して会場へ.今回の学会(信学総大)においては,当日の発表セッションは知り合いの先生が多く出席されているテーマで,(学生にとっては幸か不幸か)僕の研究内容についてよくご存知の方も多かったということもあり,無事発表を終了した後の質疑応答も活発で,個人的には非常に良い”今年度の出張締めくくり”となったように思っています.
 実のところ,体調は出張から戻った現時点でも,まだ8〜9割といった状況ですが,幸いなことに3月最終週は振替休日を集中させていたこともあり,一部を除いて自宅にいられます(チビの面倒を見つつ,ですが ^o^;;).来年度の準備を整えつつ,体調も整えていきたいところ.また,この名古屋での発表2件は来年度の研究テーマとしても引き続き進めていく予定ですので,我こそはと思う新5年生が出てくることも期待しています.

0 件のコメント:

コメントを投稿

@dkitakosi からのツイート