さすがに,新年度に入って更新が一回だけ,それも(世間的には)GWに入っているというのに,いまだ最新の記事アップがないというのは心苦しかったため,申し訳程度に更新します.
ここからは言い訳になりますが(苦笑),更新のネタは山のようにあります.新年度新たに担当することになった仕事についてもそうですし,新たに卒研配属になった学生についても,言いたいことはたくさん(?)あります.また,そもそもこのブログを始めることになったモチベーションにもなっている,”読了した書籍の紹介”についてももちろん,かなり溜め込んでいるものがあります(溜め込み過ぎて忘れてきているという話もあるのですが).
いずれにせよ,上のように記録に残しておけば,多少なりとも自分への良い意味での”プレッシャー”になるかと思い,履歴を残しておくことにしました(結果,どういうことになるかは別として ^^;).
実際,研究についても,このブログに書きたいことについても,まさに山のようにアイディアはある訳ですが,それらはこれまで上に書いてきているような,文章をつれづれに書くのと同様に気楽に書けるものではさすがにないので,それなりの精神的・時間的・体力的余裕が必要です(これは,文章量と正の相関があるものではありません).
GW明け頃に,じっくりいくつかのエントリを連続アップできるタイミングができることを期待して(祈って)います.
2012/04/29
2012/04/15
とんでもなく多忙
新年度となり,早や半月が経過しました.
今のところ,全くもって落ち着いた日常生活を取り戻せて(?)はいません.
今年度は(も)様々な委員会のメンバーになっている上,1年生の担任でもあるため,特に年度初めのイベントが多く,毎週必ず何かある,どころか,必ず1週間に数回以上,何かイベントがあるといった状況です.
その上,節電対応で隔週土曜日は平常授業だったり,そうじゃない土曜日には研究会出張が入っていたりと,休みも十分に取れないような有様(そんなこんなで,少々腰を痛めました).
そんな状況でも,本科最上級生たる5年生の卒業研究や,専攻科生の特別研究はスタートするわけで,テーマの相談や,その後の具体的な研究の始め方等,いろいろと相談しなければいけないことが多かったりもします・・・が,これまた最低限これだけはやっておいて欲しい,といったところまでしか,現状伝えられていないというのが実際のところです(とはいえ,5年生や専攻科生であれば,自分でどんどん課題を見つけて自主的に研究を進め,分からないところはどんどん質問,進んだ際にはどんどん報告してほしいところ).
そんな状況ではありますが,幸いなことに今年度,科研費が採択され,研究費が確保されたことは非常に幸先の良い出来事でした.ちょうど昨年度末で3年計画の科研テーマが終了し(3年生以上の学生さんであれば良く知っている可能性のある,アレです),今年度新たに設定したテーマでの採択となったので,自身の”研究守備範囲”ともいえる,専門分野の拡大にも貢献する大きなチャンスをいただきました.
もちろん,研究費による助成期間が終了したとは言え,過去の研究テーマにも引き続き携わっていきますし,実際にそのテーマを引き継ぐ学生もいます.新たな展望が見えれば,それがまた新たな研究テーマの発展につながり,それが科研をはじめとする研究費獲得に貢献すれば,自分たちの後輩のさらなる研究環境の整備につながることになるわけです.
今のところはまだ,卒研も特研も始まったばかりですが,1年はアッという今です.”指示待ち”している間に卒研や特研発表会の日程は迫ってきます.下手を打つと,研究が終わる前に発表会が終わってしまうなんてことも起こり得ます.焦って我を忘れる必要はありませんが,自分たちが思っている程,時間は無限ではないことを意識してほしいと思います.また,これは今僕が担任している新入生にも言えることと思います.
今のところ,全くもって落ち着いた日常生活を取り戻せて(?)はいません.
今年度は(も)様々な委員会のメンバーになっている上,1年生の担任でもあるため,特に年度初めのイベントが多く,毎週必ず何かある,どころか,必ず1週間に数回以上,何かイベントがあるといった状況です.
その上,節電対応で隔週土曜日は平常授業だったり,そうじゃない土曜日には研究会出張が入っていたりと,休みも十分に取れないような有様(そんなこんなで,少々腰を痛めました).
そんな状況でも,本科最上級生たる5年生の卒業研究や,専攻科生の特別研究はスタートするわけで,テーマの相談や,その後の具体的な研究の始め方等,いろいろと相談しなければいけないことが多かったりもします・・・が,これまた最低限これだけはやっておいて欲しい,といったところまでしか,現状伝えられていないというのが実際のところです(とはいえ,5年生や専攻科生であれば,自分でどんどん課題を見つけて自主的に研究を進め,分からないところはどんどん質問,進んだ際にはどんどん報告してほしいところ).
そんな状況ではありますが,幸いなことに今年度,科研費が採択され,研究費が確保されたことは非常に幸先の良い出来事でした.ちょうど昨年度末で3年計画の科研テーマが終了し(3年生以上の学生さんであれば良く知っている可能性のある,アレです),今年度新たに設定したテーマでの採択となったので,自身の”研究守備範囲”ともいえる,専門分野の拡大にも貢献する大きなチャンスをいただきました.
もちろん,研究費による助成期間が終了したとは言え,過去の研究テーマにも引き続き携わっていきますし,実際にそのテーマを引き継ぐ学生もいます.新たな展望が見えれば,それがまた新たな研究テーマの発展につながり,それが科研をはじめとする研究費獲得に貢献すれば,自分たちの後輩のさらなる研究環境の整備につながることになるわけです.
今のところはまだ,卒研も特研も始まったばかりですが,1年はアッという今です.”指示待ち”している間に卒研や特研発表会の日程は迫ってきます.下手を打つと,研究が終わる前に発表会が終わってしまうなんてことも起こり得ます.焦って我を忘れる必要はありませんが,自分たちが思っている程,時間は無限ではないことを意識してほしいと思います.また,これは今僕が担任している新入生にも言えることと思います.
登録:
投稿 (Atom)