2018/05/05

徐々に活動本格化

前回のエントリからおよそ1ヶ月が経過しました.
現在,日本ではゴールデンウィークの終盤でしょうか.台湾では,5月1日のLabor’s day (勞動節)はお休みだったものの,それ以外は平日です.

こちらでの生活にはすっかり慣れました,とまでは言い切れないものの,かなり安定してきたのは確か.まぁ,僕個人としてはこれまでもかなり台湾来訪経験があるので,この4月5月はむしろ,“思ったよりもかなり過ごしやすい気候で助かった”という感覚しかありません(そろそろ,暑さも湿度も本領を発揮してきそうな様子ではありますが).

妻と娘は台湾初経験,というか僕以外はほとんど海外自体が初めてという状況のため,かなり不安があったように見えました.ウチのチビたちは未就学ですから,むしろ“外国ってなに?”という状況で(苦笑),それが良いといえばいいのですが,こちらの幼稚園に通い出した当初は,言葉の違いはもちろん,文化の違いもあって,一日おきには「休みたい」と言っていました・・・

ただ,前回の最後にも書いた通り,そこは台湾,(当然,100人が100人全員がそう,というつもりはありませんが,実際のところかなりの確率で&今回訪問してから現在までに関しては100%)会う人会う人が皆親切にしてくれます.
ウチのかみさんは諸事情あって(ほとんど初海外だというのに ^o^;;)僕やチビたちより半月ほど前に台湾に渡ったんですが,その初日からお隣さんや周囲の人に親切にしてもらい,すぐに必要な食器やら食料品やらをいただいたり,周辺の地理に詳しくないだろうと買い出しに連れ出してくれたり.僕やチビたちが合流したらしたで,移動の足がないだろうと自転車を貸してくれたり(1年間ご自由にどうぞ,と,実質もらったに近い状況!),チビたちの幼稚園の先生は,英語も中国語もほぼ喋れない二人のために,Google翻訳を活用して日本語で話しかけてくれたり(^o^)などなど(おかげさまで今では,チビ2名とも担任の先生が大好きに),高々1ヶ月ほどの滞在にもかかわらず,どんなに書いても書ききれないほど有難いことがありました.

もちろん,仕事(研究)の面でもかなり充実しつつあります.おかげさまで自由な時間が増えたので,家族と過ごす時間は出来る限り確保したいと思っている一方,“時間があったらやりたい”と考えていたあれやこれやが大行列を作っているもので(苦笑),これはこれでどんなに時間があっても足りないという贅沢な悩みを抱えています.
最近とんとご無沙汰だったプログラミングも,色々と新しい言語をかじってみたり,今回受け入れていただいたHost ProfessorであるChang Chia-Hui(張 嘉恵)先生とは,毎週定例ミーティングでガッツリと研究周りの話をしています(現在,Chang先生を含む国内外の先生たちと共同研究をする話を進めています.申請,通れば良いな).

当初は中々,NCU(受け入れ先大学である国立中央大学の略称・通称)の学生さんと知り合う機会がなかったんですが,ラボミーティングや,こちらでの授業に顔を出したり,1年間使わせてもらう居室の入口に自己紹介ポスターを貼ったりしたおかげで,少しずつ話ができる状況になってきました.幸か不幸か,空き部屋の場所の関係で,ラボの学生さんとは少し離れたところに居室を借りることになったんですが,それが逆に,ちょっと分野の違う学生さんと知り合う機会にもなって,中々新鮮な経験をしています.もちろん,分野も違うし文化も違う.何より,アジア各国から留学している学生さんが大量にいるので,そういう意味でも非常に楽しいです(そんな中,日本の学生はほぼ全くと言っていいほどいないことには思うところがありますが).

現在,こちらで行う実験の準備や,実験へ協力いただけそうなNCUの先生方への説明資料作成などなど,(一部,科研費の成果報告書作成なども含まれていますが)鋭意遂行中という中,もう来てしまっていますが(笑)引き続き英語の勉強もしています.加えて,むしろ明らかに”必要に迫られて”中国語も勉強を始めています(さすがに,チビたちの幼稚園の先生とのやり取りには,中国語が使えないと結構困りますので・・・).まぁこれも,一つの良い経験&学習のモチベーションですね.文法だなんだと面倒なことは言わずに(苦笑),最低限の連絡事項や日常会話程度はできるようになって帰りたいところです.
@dkitakosi からのツイート