さて,前回アップしたのが元旦ですから,早くも2ヶ月半も経ってしまいました・・・その間,子供がインフルになり,その後自分もインフルになり(仕事始めの日から1週間お休みとなり),そうこうしているうちにあっという間に(苦笑)学年末試験・・・も昨日終了しましたね(^o^;;
来週の火曜水曜,2日間の試験返却期間が終了すると,一部の学生を除けば多くの人は春休みに突入するかと思いますが,その前に一つ,是非学生の皆さんに紹介したいイベントがあります.
僕が昨年度1年間台湾で在外研究していたことは知っている人も少なからずいるかと思いますが,その際,滞在していた大学の次によく訪問していたのが,”曁南國際大學(National Chi Nan University)”です.日本語読みだと「きなん(こくさい)だいがく」ですね.向こうの学生さん相手に講演をしたり,学生交流の話をしたりしてきた訳ですが,そのような繋がりがあり,曁南大學は今年度から,”海外インターンシップ”の受け入れ先にもなっています(実際今年度はASとAEから1名ずつ,学生が実習に行っています).
そんなこんなで,現在本校と曁南國際大學は学生交流をスタートしている状況ですが,今回は学生のみならず教員も交流しよう,という取組の第一弾として,今年度AEの学生さんをインターンで受け入れていただいた,Department of Electrical Engineering (電機工程學系)の許 孟烈(Sheu, Meng-Lieh)先生にお越しいただいて,講演を行っていただきます.
誤解を恐れずに言うならば,当日の話は(恐らく)堅苦しい(!?)研究の話ばかりとはならないことを予想しています.何故なら,講演をお願いした僕が,
”先生には研究の話はもちろんのこと,曁南大學の話,台湾の話,台湾での学生への英語教育の話など,色々盛り込んでいただけると嬉しいです”
とお願いしているからです(笑).とは言え,先生の専門は半導体ですので,お世話になった専攻科生が所属するAE,および電気・電子系の学生が興味を持つ内容は含まれているでしょうし,来年度専攻科に進学して海外インターンを検討している学生,卒業後の進路として専攻科を検討している5年生,単に海外(留学)や台湾に興味がある学生,英語に興味がる学生,などなど,多くの学生に興味を持ってもらえる内容であると思っています.
試験返却が終わらない時間帯から始まるので,一部学生は頭からの参加が難しいかもしれませんが,途中からでも是非きてもらえればと思います.
また,学生学生と書いていますが,教員・職員の皆さんにもお越しいただければ嬉しいです.
僕が在外研究先として台湾を選んだ最も大きな理由が,台湾という国と,台湾の人が好きだからです.そして,この感覚は恐らく,多くの人にも共感してもらえるのではないかと考えています.その一端でも,この講演を通して多くの人に感じてもらえればいいなと思っている次第です.