前回のエントリでご紹介した,WSSIT2016(北海道・ルスツ)での発表資料の”第0版”が,何とか,かろうじて,たぶん(?)出来上がりました.当該イベントは,複数の学会の複数種類の研究会が合同で開催されるというもので,僕は3月2日に発表予定です.
その昔から僕は,仕事やら研究やらをするにあたって,時間に余裕,ゆとりがないのが大嫌いな人間でした.実際,現在でもその部分は普段の生活習慣にも現れていて,(少しでも遅い時間になるととんでもない通勤ラッシュになるため,というのも一つの理由ですが)電車に1,2本遅れようが30分1時間遅延しようが,問題なく間に合うような時間に家を出発する,という通勤スタイルをずっと続けています.
それこそ週明けは飛行機で北海道まで飛ぶわけですが,空港のチェックインカウンターをギリギリに通るなんていうのはもってのほか,国内線の便なら2時間,国際線なら3時間は早くに着いていないと(個人的には)心配だったりします.もちろん,着いてもやることがなければ時間の無駄にもなりますが,早めに着いたらラウンジでコーヒーでも飲みながら仕事,みたいなことでできて,最近twitterでもつぶやいていますが,適度な騒がしさがあって,かつ”職場でない”(苦笑)ところだと仕事が捗るという面もあるので,早く着いた分の時間は有効活用できています.
一方、仕事という面で考えると,上に挙げたような”ゆとりのあるスタイル”は,現実問題として無理になってきました.はっきり言って,押し寄せる仕事(&〆切)の波に飲み込まれないように何とかやっているというのが実際のところです.
とはいえ,自分の得意スタイルに持ち込めないからといって,それを仕事ができない言い訳にするのも非常に癪(しゃく)なので,今のような状態でも自分の力を発揮できるような仕事のやり方が無いか,状況に変わる気配がないので,自分を変えて対応できないか,模索しているのがここしばらくの個人的な課題ですね.
昔から好きでしたが,それこそ出張の合間の時間や,出勤,帰宅の合間の移動時間といった”スキマ時間”の活用は,最近特に重視するようになりました.電車に乗っている時間は僕の場合,直通だと40分,途中で乗り換え(北野駅ね)だと35分くらいかと思いますが,この時間は非常に仕事が捗ります(笑).当然疲れていると眠くもなるのですが,逆に仕事に集中していると眠気はおさまる感覚があります(最近は花粉症が,集中を乱す原因になり悩ましいですが.一旦集中すると鼻水もおさまるんですが,その集中を阻害するのが鼻水というのがパラドックスですねぇ).
話は冒頭に戻り,発表資料については形上,とりあえずストーリーとして話せそうなものが一揃いそろった,というだけで,たぶん現状では足りない文言もあれば,逆に結構な部分を削らなければ発表時間をオーバーすることはほぼ確実でしょう.
今日残り,および土日と月曜日で,おおよその”ダウンサイジング”を完了させ,できれば月曜日の時点で複数回のイメージトレーニングと,1,2回は実際に人に見てもらう練習ができたら良いなと思っているところ.
とはいえ,週明けからは1週間近く家を不在にしますので,土曜日曜はできうる限りチビどもとも遊びたいと思っています.
ということでやはり,スキマ時間をどれだけうまく,集中して活用できるかが,公私両面で重要である今日この頃です.
p.s. そんなこんなの間に,7日発表分の学生作資料も第一版が届くでしょうか.お待ちしています.
0 件のコメント:
コメントを投稿