2019/02/24

残り(約)1ヶ月です

 タイトルに記載の通り,そろそろ帰国まで1ヶ月近くとなって来ました.当然といえば当然,既に東京都は色々と来年度に向けてやりとりをしていますが,並列して3月初旬と中旬に講演が1件ずつあるのでその準備と,こちらでなんとか年度内に実施したいなぁ,と考えている実験の準備をしています.

 講演の準備は大体順調で,あとは練習を継続的にやっていけば大きな問題はなさそうですが,講演は実のところ”話しておしまい”ではなくて,招待いただいた先生と関連する研究の話をしつつ(今後の)研究協力の可能性についても相談したいと思っているので,その辺りの準備も合わせてしなければと思っている次第.

 高専では来年度の卒研配属関連の話も進んでいると聞いています.さて,来年度はどんな学生さんが僕の卒研室配属となるのでしょうね.楽しみです.上記の通り,年度末は色々とやることはあるものの,”お互いの幸せのため”を考えると,配属が決まるのであれば,出来るだけ早めに最低限1回は打ち合わせを(オンラインで)しておいたほうが良いな,と思っているところです.僕が担任をしていた時もそうですし,それ以前もそれ以後もそうですが,卒業研究に限らず,いわゆる研究に関する活動は準備を早めにしておくに越したことはありませんし,継続的にコツコツと進めていくことが唯一かつ最も効率的な”卒研攻略法”です(関連する話題は以前,1月25日付のブログエントリにも記載しています).
 テーマを早めに決めることはもちろん,できることを早めにやっておくことで,大過なく卒研を完了できる(=卒業できる)ことになったり,大きな問題にハマった時,それが(早めに始めておいたことで)今の時期で良かったね(xヶ月後だったら危なかったね)となることも少なからずあるというのが,過去の経験からの教訓です.とはいえこればかりは,卒研を担当する当の学生さん本人がどのくらいそれを実感として捉え実際に振る舞うか,によりますので,我々教員が首根っこをつかまえてやらせることはできません.
 1年間,日本には滞在していませんが,研究自体は継続していますから,良くも悪くも(?)海外滞在によるブランクのようなものは一切ないと,個人的には思っています(日本とも定期的に打ち合わせはして来ていますしね).

 そんな盛りだくさんの年度末ですが,家族全員で長期滞在というのも,残り少ない状況となって来ましたので,スケジュールを調整してちらほらと観光的なこともしています.

 ここ最近だと,2月初旬から始まった旧正月を祝うランタンフェスティバルにも行って来ました.台湾各地でイベントをしていて,今年一番大きなフェスティバルは屏東県(毎年持ち回りだそうです)のようなんですが,現在我々が居住している桃園エリアでもお祭りをしていました.以下にいくつか写真をアップしておきますが,まぁ,たくさんの人が訪れる賑やかなイベントで,かつ,非常に綺麗で楽しいイベントでした.





 一方,石垣島等とと同緯度の台湾,日によって暖かかったり(暑かったり)寒かったりですが,1週間ほど前は非常に暖かく,(恐らく)ソメイヨシノと種類は違いますがキャンパス内で桜が咲き始め,たくさんの観光客の人が写真を撮っていました(改めて写真を見ると,ソメイヨシノっぽくも見える・・・).



 ちなみにこの桜は,東日本大震災の当日,2011年3月11日に植樹式が行われたとのことで,記念の石碑も一緒に設置されています.震災当日に植樹された桜の木が,このようにたくさんの綺麗な花を咲かせられるほどまでに大きくなったことが,震災から多くの時間が流れたことも表しているようで,感慨深いものがあります.

0 件のコメント:

コメントを投稿

@dkitakosi からのツイート